マツコの知らない世界で紹介 中国茶 烏龍茶 茶葉 単叢茶 たんそう茶 ぎょくらんこう 鳳凰たんそう ほうおうたんそう 中国茶 鳳凰単そう 茶葉 烏龍茶

鳳凰単叢玉蘭香30g 鳳凰たんそう ほうおうたんそう 中国茶 鳳凰単そう 茶葉 烏龍茶

鳳凰単叢玉蘭香30g 鳳凰たんそう ほうおうたんそう 中国茶 鳳凰単そう 茶葉 烏龍茶

  寒い冬の中で摘まれた、一年で一番香りの良いお茶。
白い清楚なハクレンを思わせる香りが特徴的です♪ 口に含んだ瞬間に上品な甘みと、透明感のある香りを感じられるはずです。
僕、そしてスタッフが満場一致で仕入れを決定させた、かなりオススメな鳳凰単叢です。
    1) 茶葉5g前後に対し、300〜400ml程度の熱湯を使用します。
2) 100度の熱湯を茶葉を入れた急須に注ぎます。
3) お茶を急須から出しきり、カップに注ぎます。
4) 1煎目=2分、2煎目=3分、3煎目=4分を目安に抽出して下さい。
  ◆幻の鳳凰山へ ◆樹齢800年の古樹に会う メール便配送の為、着日指定はお受けできません。
■出荷、配送についてはこちら烏龍茶【鳳凰単叢玉蘭香】30g 清楚なハクレンの香りを思わせる・・・ 【生産地】 広東省鳳凰山 鳳凰山で栽培されている水仙種の鳳凰水仙は一株ごとによってその香り・味わいが大きく異なるため、一株ごとに殖え、一株ごとに茶葉を摘み、一株ごとにお茶にします。
茶樹一本一本、手間隙かけて、丁寧に育ててるんです。
そして、この製造方法を『単叢(たんそう)』と言い、鳳凰山の単叢なので『鳳凰単叢』という名前になっているわけなんです。
さらに、その各茶樹ごとの風味の違いを強調し、「蜜蘭香(みつらんこう)」や「杏仁香(あんにんこう)」をはじめ、香りごとに様々な名を付け、近年では80種類以上もの鳳凰単叢があるんですよっ!! 回回回  清楚なハクレンの香り『玉蘭香』  回回回 この『玉蘭香(ぎょくらんこう)』は、茶葉からは「玉蘭花=ハクレン(木蓮科の一種)」の花のような香りが溢れ出るので、『玉蘭香』という名前がついたんです! 白い清楚な花をつけるハクレンを思わせる香りが特徴的で、鳳凰単叢の新たな香りを、このたび入荷いたしました! 回回回  テイスティング  回回回 熱湯を注げば、まるで雪解け水のように 清らかで清楚な香りが広がります。
口に含んだ瞬間に感じられる上品な甘み、しっとりと透明な香りは、本当に純白のハクレンの花のよう・・・。
鳳凰単叢独特の「山韻(さんいん)」と呼ばれる舌先に触れる「ピリッ」という感触も心地よく響き、そして何といっても、喉奥から舞い戻る香り「回香(ふいしゃん)」がどこまでも気持ちいいっ! 「雪が解けて、これから春がくるんだな〜♪」 とそんな新しいフレッシュな気分にさせてくれる『 玉蘭香 』。
僕、そしてスタッフが満場一致で仕入れを決定させたこの香り。
かなりオススメです♪  
販売価格1,300円

–この商品を見た人はこんな商品も見ています–

鳳凰単叢黄枝香30g 鳳凰たんそう ほうおうたんそう 中国茶 鳳凰単そう 茶葉 烏龍茶
鳳凰単叢黄枝香30g 鳳凰たんそう ほうおうたんそう 中国茶 鳳凰単そう 茶葉 烏龍茶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です